内装仕上げ、住設機器取付

キッチン周りの器材・棚板搬入が完了!
壁・床・ニッチ・収納の場所のベースが出来上がり!
キッチン器材は、寸法どおりの納まり。
流し台、カップボード、換気扇等で着々と整っていきます。
今回は、ホーロー製でベースが金属なので、ゴキブリが寄り付きにくいとのこと 。
施主様希望の掲示板にも、ホーローの広いパネルを採用。PXL_20241014_050413310.jpg
マジックで書くことができ。持ち出すメモもマグネットで貼れる優れもの!書き心地が良いので、うっかりお孫様に「描いて良いよ」と言ってしまうと、隣の壁まで落書きされるのは必至!
「言わないようにする」とやんちゃ盛りになっていくお孫様の事を楽しげに話されるお二人でした。

更に続いて、各収納スペースに、棚板やハンガーパイプを取り付け完了!
玄関ホールの奥に土足のまま入れる優れもののシューズクロークは、靴だけでなく、コートやお出かけグッズ、ベビーカー、箱買いした果物などの収納場所がご希望通りに仕上がりました。

見学に来られた方が、玄関ホールに入るや否や絶賛!PXL_20241030_003903580.MP.jpgPXL_20241014_042821151.jpg
しみじみと感心されるのでした。
家の奥に行くほど収納の多さに「いいね!」の声が止まりません。
さすが、お困り事と向き合い、練りに練ったサイズと収納スペースを考えられた施主様!すごい!
またまた、沢山教えられるポン子なのでした。
更に、施主様の奥様がお嫁入りの際、おばぁ様から贈られた鏡台の鏡も新たに壁に取り付けられて息を吹き返しました。
いよいよ、床板にはめ込んだ保護用のシートをはがしていきます。
木目のきれいな無垢板!スリッパをはかず歩けば、足の感触が最高
冬は、合板に比べ温かくいいかんじ!!PXL_20241014_052233002.jpg

ジグソーパズルのピースがはめ込まれていくように全体図が徐々に見えてくるので、
ワクワクが止まりません!

これでほぼ内装が完了しました。

今日はここまで。外の仕上げは次回のお楽しみに!


ポン子の庭から、季節のお裾分け。

夕方少しだけ早めに帰宅できた日、久しぶりに庭を歩き回ってほっと一息!
やっぱりお花はすごい!
サクララン.JPG
夏の暑さと忙しさにかまけて、水やりもほぼ出来なかったのに、こぼれ種と宿根の花たちは逞しい!
冬のダメージを乗り越えポーチで開花したサクララン
かんざしの飾りのごとく素敵な花
今年の暑さが身に沁みている心と体に、しばしの癒し!!
宝の庭に今日も救われるポン子なのでした。

メニュー